ラベル 8 福山市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 8 福山市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月10日土曜日

福山市役所 鞆支所

広島県福山市の福山市役所 鞆支所です。
屋上が展望所になっています。




#福山市役所鞆支所
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

坂本龍馬宿泊跡桝屋清右衛門宅

広島県福山市の坂本龍馬宿泊跡桝屋清右衛門宅です。
「いろは丸事件」の際、鞆港を訪れた龍馬らが宿泊した廻船問屋跡です。
龍馬の隠れ部屋が、公開されています。



#坂本龍馬宿泊跡桝屋清右衛門宅
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

鞆の浦

広島県福山市の鞆の浦です。
日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の中心である鞆の浦。
「崖の上のポニョ」の舞台にもなりました。
江戸時代に栄えた国際商業都市で、その町並みが今も残され、坂本龍馬ゆかりの地としても知られています。






サイトは、こちらです。

その他の写真は、以下のリンクを参照してください。

https://goo.gl/maps/nGuq9BxU1om
https://goo.gl/maps/F4cvCBu2CJP2


#鞆の浦
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

2018年2月9日金曜日

常夜燈

広島県福山市の常夜燈です。
鞆の浦の1番のシンボルです。
鞆港西側の雁木の南端に立ち、1859年に建造されました。



#常夜燈
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

太田家住宅

広島県福山市の太田家住宅です。
鞆の浦にあります。
元福山藩の御用名酒屋を務めた保命酒の蔵元「中村家」の屋敷を、明治時代に太田家の所有となりました。
瀬戸内海の近世商家建築を代表するもので、国の重要文化財です。



#太田家住宅
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

澤村船具店

広島県福山市の澤村船具店です。
日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の中心である鞆の浦。
その鞆の浦にある商店です。
創業三百年を超える船具用品専門店です。



サイトは、こちらです。


#澤村船具店
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

2018年2月8日木曜日

御舟宿いろは

広島県福山市の御舟宿いろはです。
日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の中心である鞆の浦。
その鞆の浦にある宿です。
坂本坂本龍馬が紀州藩と談判した旧魚屋萬蔵宅を宮崎駿監督のデザインにより舟宿として甦らせたそうです。



サイトは、こちらです。


#御舟宿いろは
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

大人の隠れ家 作右衛門

広島県福山市の大人の隠れ家 作右衛門です。
日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の中心である鞆の浦。
その鞆の浦にある一軒家貸し切りの宿です。




サイトは、こちらです。


#大人の隠れ家作右衛門
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

後山公園展望台

広島県福山市の後山公園展望台です。
グリーンライン(県道251号線)山頂付近にある後山公園にあります。
瀬戸内の島々、福山市中心部、しまなみ海道まで一望できます。




#後山公園展望台
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN

2018年2月7日水曜日

阿伏兎観音

広島県福山市の阿伏兎観音です。
断崖絶壁の上に観音堂が建っています。
子授け、安産の観音様です。
観音堂の周りは、手すりも低く外へ傾いているので、注意が必要です。





その他の写真は、以下のリンクを参照してください。

https://goo.gl/maps/1w2a2XTvRZv


#阿伏兎観音
#福山市
#広島県
#360度パノラマ
#360度カメラ
#ストリートビュー
#旅
#PANO360
#PANO360.JPN